-
ブログ
玄関and余談
玄関を義母制作の額に変えました。 義母は全国でご活躍のビーズ刺繍作家『米永真由美先生』に指導を受けており、月に二度折尾にやって来るたびにバックのデザインが変わっています。 最近は額に目覚め...
-
ブログ
バラに代わり御礼申し上げます
ガーデニング担当のSHOKOです。 まだコロナの余韻が残る中、遠方から足を運んでくださりありがとうございました。 バラのガーデナーはシーズンが終わる今がもっとも楽しい時期です...
-
ブログ
今年のバラ オープンガーデン延長
まだ満開が続きそうですので、18日(水)まで延長致します。 見学だけでもしていただけるとバラたちが喜びます。(笑) バラ苗も少なくはなりましたが、まだありますのでどなたでもお持ち帰り下さい...
-
ブログ
オープンガーデン2022
ガーデニング担当のSHOKOです。 バラの最盛期になる来週、恒例のオープンガーデンを催します。 5月9日(月)~14日(土) 10:00~16:00 12日は午前中のみ 手入れが行き届かず...
-
ブログ
端午の節句〜光末岳平先生を偲んで
先日お亡くなりになった光末岳平さんの絵を展示しています。 岳平先生は北九州のあらゆる場所で水墨画のお教室を開き、朗らかな性格もあって、地域活動に大変ご尽力された方です。 先生を偲んで原画を...
-
ブログ
家庭菜園続いてます!
ガーデニング担当のSHOKOです。 整骨院裏の狭い家庭菜園には常に20種類以上の作物が植わっています。 その中でも面積占拠率からするととてもコスパの悪い部類に入る「ロマネスコ」がようやく姿...
-
ブログ
お節句「さげもん」
まんぼうがなかなか明けず、外出も控えています。 しかし季節は確実に春!お節句の時期でした!(汗) 忘れていた華やかなお飾りを出してきました。柳川の「さげもん」です。 やはり良いですね〜。気...
-
ブログ
庭の風景〜枝垂れ梅&ふきのとう
今年は例年より寒い様な気がします。 庭のバナナの木は葉が枯れて瀕死の状態(汗)春にならないと病状は把握できません。 心配ですが、どうしようもできません。 それでも梅は春の訪れを知らせようと...
-
-