読み込み中

今年のシャイン

ブログ

数年前からカーポートの下で育てているシャインマスカットの収穫時期が近づいてきました。

今年は超水不足で粒が小さく、消毒と袋掛けを怠ったため色は悪く出来が悪いです、、、。

しかし、栽培している者特権の完熟シャインの味は感じます。

 

ここで少しシャインマスカットのお勉強タイムです。

シャインマスカットと言えば、店頭に並ぶ真グリーン色でパンパンの粒をご想像される方がほとんどだと思います。

このように、なって欲しいと願うのですがなかなか(汗)

しかし味の本質は別のところにありまして、シャインマスカットのカラーチャートは昔から決まっています。

農家さんが収穫するのは1になり、実は甘さが乗っていない段階なのです。

それでも消費者は

 シャインマスカット=濃グリーン

と脳内認知されているため早め早めの出荷になってしまいます。

もし青い段階のものがあれば、一度室温で追熟させて見てください。日々甘くなっていく様が確認できると思います。

 

最近道の駅等で安価で粒の小さい黄色いシャインを見かけるようになりました。

それが本来の完熟シャインですので、強くオススメいたします。